Processing...

Start

Content

受講の手引き

受講の前にお読みください。

Categories: 受講案内, 受講に関するご案内

Content Overview

■セミナー概要■

近年、激甚災害への対応や、社会インフラの長寿命化の観点から、新設は元より、災害復旧や耐震改修において、インフラ構造物の技術提案需要が高まりつつあります。そこで今回、土木技術者を対象に、インフラ構造物の技術提案に関する講習会を開催し、基礎的な概論から最新の技術情報までを実例を交えながらご説明します。 日々業務の一助として、設計・施工品質のさらなる改善・普及に繋がれば幸甚です。

 

■お申し込みの流れ■

講座受講には、無料会員登録が必要になります。
お申し込み〜受講〜受講証明書発⾏(CPD認定講座のみ)までの流れは、以下の通りです。

STEP1:会員登録(会員登録は無料)&ログイン

STEP2:視聴したい講座を選択し購⼊

STEP3:講座の受講

STEP4:受講証明書発⾏(対象講座のみ)

 

■注意事項■

・弊社の同意なく、講習内容の録画・録音や資料の複写・転載・転送はお控えください。

 

■よくあるQ&A■

Q:会社単位での受講や個別でのセミナーの開催は可能ですか︖
A︓可能です。お問い合わせは下記よりお願い致します。
    https://www.hirosehokyodo.com/contact.html



Q︓領収書の発⾏は可能ですか︖
    カード決済完了後、support@gogeterz.comより、領収書のメールが届きます。
   サンプルはこちらをご参照ください。
   明細書サンプル

Q:会員登録の際の認証メールが届きません。
A:送信元のアドレスは、support@uishare.coなります。
   ドメイン制限の解除などをお願いします。
      HTMLメールで届きます。特にキャリア系のメールなど
   受信制限がかかっていないかを確認ください。
      メールソフトによっては、迷惑メールに振り分けられている場合などもございます。


Q︓動作環境について教えてください。
A︓推奨OS、推奨ブラウザは、以下を参照ください。
     https://hirosehokyodo.uishare.co/notation-for-specified-transaction-law

Q︓動画が止まって、再生できません。
A︓通信環境の問題が大きいと思われます。低画質モードで再生をしてみてください。
      改善されない場合、ブラウザ、端末の利⽤環境による原因も考えられますので、再起動を試みてください。

Q︓パスワードを忘れてしまいました。どうしたら良いですか。
A︓ログイン画⾯から「パスワードを設定(新規・変更)する。」を選択してください。
      メールアドレスの⼊⼒が求められますので、登録のメールアドレスを⼊⼒してください。
      パスワード再設定の案内が届きます。

Q︓CPD申請は︖
A︓定期講習会は、申請・証明書の交付は弊社側でしますが、ポイント登録は聴講者側にて⾏ってください。

Q︓申し込みは会社ごとに⾏いますか?
A︓CPD付与を希望される場合は個人での申し込みが必要となります。

Q︓CPDポイントは何ポイントですか︖
A︓聴講内容、時間によって変わります。

Q︓CPD付与条件を教えてください。
A︓CPD受講証明書は、受講して得られた学びや気付き(感想) について、
     各講習100 字以上をWeb アンケート形式でご提出いただいた後に、事務局より送付いたします。
     なお、登録に際しては、CPDを申請される団体のルールに従ってください。
   弊社では、他団体への申請に関わる問い合わせについては対応し兼ねることを予めご了承ください。

Content Curriculum

受講の手引き

Powered by